こだわりの醸造法

「こだわりの醸造法」
お蔭様で弊社は、今年創業110年余を迎える事が出来ました。これも一重に皆々様がたの御ひいきの賜と厚くお礼を申し上げます。
ところで、”今も昔”とよく言われますが、弊社の醸造法におきましては、品質と美味しさを第一に昔から変わる事なく、今でも最も良いと思われる仕上げ方法を取り入れております。
醸造工程で1番大事な『火入れ』では、大釜で下からゆっくりと薪を焚いていきます。ゆっくり熱を加える事で、醤油本来のもつ、色・味・香りを損なわれる事なく本質そのものを残すことが出来ます。
そして、その過程で浮いてでる”あく”を摂る事によって、さらに品質と旨さが向上すると考えられます。
素材ひとつにおいても厳選された最良のものを使用しております。
毎月行われる、県のJAS認定工場における醤油の「格付け検査」においても、常に高い評価を頂いております。
昔からのお客様はもとより、初めてお買い求め頂きますお客様からも、「本当にまろやかで美味しい」「掛け醤油に最適」「煮物によくあう」など驚きの声をいつも頂いております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
※ は休業日です